我が家のチャイルドシート選び⇒多機能型VS単機能型
2006年07月17日
決して安くはないチャイルドシート。種類も価格帯もさまざまで、どれにしようか迷い中
嫁さんとの話の中で、最初から候補にあがっていたのが、CombiのDo Kids5(ドゥキッズ5)。
生まれてから2歳頃まで使えるマルチタイプで、1台でベビーシート、キャリー&ラック、ファーストベビーカー、セカンドベビーカーにもなる一台5役の優れものだ。
とはいえ、我が家のライフスタイルを考えると、移動手段の基本は車。2歳頃まで使えるといっても、それはベビーカーとしてだけで、名称からも分かるように、ベビーシートであってチャイルドシートではないこの製品では、車で使えるのはせいぜい1歳頃まで。別途、チャイルドシートを買う必要性が出てきてしまう。
じゃあ、チャイルドシートとベビーカーを別途両方ゲットすべきかと思うも、ベビーカー使うかなぁ・・・。
嫁さんだけが赤ちゃん連れて出かけることは少ないだろうし、夫婦で出かけるなら、赤ちゃんは自分が抱っこすればいいし、新生児向けはないと思うけど、ショッピングセンターとかって、ベビーカー貸し出しとか、子供が乗れるカートとかあるし、仮に嫁さんと赤ん坊だけで出かけるにしても、子供と買い物等の荷物とベビーカーを持ってアパートの階段を上がれるだろうか
まぁ、もちろん、車に積みっぱなしもありだけど、軽だしねぇ。ベビーカーもチャイルドシートも決して小さくはないしねぇ。。。そう考えると、たまに使う頻度ならスリングでもいいんじゃなかろうか
というわけで、うちでは兼用ではない単機能型にすることに


嫁さんとの話の中で、最初から候補にあがっていたのが、CombiのDo Kids5(ドゥキッズ5)。
生まれてから2歳頃まで使えるマルチタイプで、1台でベビーシート、キャリー&ラック、ファーストベビーカー、セカンドベビーカーにもなる一台5役の優れものだ。
とはいえ、我が家のライフスタイルを考えると、移動手段の基本は車。2歳頃まで使えるといっても、それはベビーカーとしてだけで、名称からも分かるように、ベビーシートであってチャイルドシートではないこの製品では、車で使えるのはせいぜい1歳頃まで。別途、チャイルドシートを買う必要性が出てきてしまう。
じゃあ、チャイルドシートとベビーカーを別途両方ゲットすべきかと思うも、ベビーカー使うかなぁ・・・。
嫁さんだけが赤ちゃん連れて出かけることは少ないだろうし、夫婦で出かけるなら、赤ちゃんは自分が抱っこすればいいし、新生児向けはないと思うけど、ショッピングセンターとかって、ベビーカー貸し出しとか、子供が乗れるカートとかあるし、仮に嫁さんと赤ん坊だけで出かけるにしても、子供と買い物等の荷物とベビーカーを持ってアパートの階段を上がれるだろうか

まぁ、もちろん、車に積みっぱなしもありだけど、軽だしねぇ。ベビーカーもチャイルドシートも決して小さくはないしねぇ。。。そう考えると、たまに使う頻度ならスリングでもいいんじゃなかろうか

というわけで、うちでは兼用ではない単機能型にすることに


Posted by とおるぱぱ at 03:20│Comments(0)
│チャイルドシート選び