ビデオ編集後記《平成16年度編》-2004.6S- ②
2005年10月25日
BGM ゴーグルVが、鬼ごっこをしている生徒VS教員(といっても私のみ。しかも鬼・・・)の映像とともに終り、一転。徐々にテンションの上がるユーロビートで、癒し犬さちこVS生徒の場面で始まる第二幕。後にも先にも、特定の生徒だけを追った出だしはこれだけだけど、結構、お気に入り
ユーロビート調の曲は、車で聞くことも多いけど、自ずと運転がレースモードになっていってしまうのは、きっと挿入歌として使っていた「頭文字D」のせいかもしれない
しかしながら、ビデオで使うのは少し迷った。大人しい生徒も多いのと、日本語の曲は知らない曲でもノリ易いけど、外国語はいかがなものかと思ったのと・・・。
けど、za-zaの"Love & Money"を採用し、いざ上映してみると、悪くなかったようだ。戦隊もの⇒ユーロビート⇒バラードと、生徒それぞれに当てはまる構成にできたからかもしれない。
とはいえ、このユーロビートも、その次に続くバラードも、元はアニメやゲームで使われている曲。曲調こそ大きく違うものの、アニメソングという大枠で括れてしまうことに気付いた人はあまりいなかったようだ

ユーロビート調の曲は、車で聞くことも多いけど、自ずと運転がレースモードになっていってしまうのは、きっと挿入歌として使っていた「頭文字D」のせいかもしれない

しかしながら、ビデオで使うのは少し迷った。大人しい生徒も多いのと、日本語の曲は知らない曲でもノリ易いけど、外国語はいかがなものかと思ったのと・・・。
けど、za-zaの"Love & Money"を採用し、いざ上映してみると、悪くなかったようだ。戦隊もの⇒ユーロビート⇒バラードと、生徒それぞれに当てはまる構成にできたからかもしれない。
とはいえ、このユーロビートも、その次に続くバラードも、元はアニメやゲームで使われている曲。曲調こそ大きく違うものの、アニメソングという大枠で括れてしまうことに気付いた人はあまりいなかったようだ

Posted by とおるぱぱ at 12:47│Comments(0)
│パソコン/ビデオ編集な話