ビデオ編集後記《その三》
2005年09月06日
手元のパソコンには、03年後期から05年前期まで、DVDにして三枚分に相当する作品があるけれど、実は、スクーリングの懇親会で上映されることのなかった未公開の作品が存在する。それが、初めて編集に取り組んだ03年11月スクーリングだ。
当初の計画は、ビデオの取り込み⇒編集⇒テープへの書き戻し、の三工程を経て、ビデオカメラを上映用のテレビに繋いでみんなに見て貰うつもりだったのだが、最終工程のテープへの書き戻しが何度やっても失敗してしまい、結局時間切れ。
結局、撮影した映像をただ流し、時には早送りをしながら、司会者がマイクでナレーションをで加え、BGMはCDラジカセという、これまでと同じ方法での上映となった。
編集ファイルのテープへの書き戻し未だになぜできなかったのか分かっていないが、これ以降、書き戻しが怖くなり、パソコンそのものをテレビに繋げて上映するようになった。家から学校、職員室から食堂へと、頻繁に運搬された私のPC。それを想定していたわけではなかったけど、コンパクト設計なパソコンにしてほんと良かったと思う。
結局、撮影した映像をただ流し、時には早送りをしながら、司会者がマイクでナレーションをで加え、BGMはCDラジカセという、これまでと同じ方法での上映となった。
編集ファイルのテープへの書き戻し未だになぜできなかったのか分かっていないが、これ以降、書き戻しが怖くなり、パソコンそのものをテレビに繋げて上映するようになった。家から学校、職員室から食堂へと、頻繁に運搬された私のPC。それを想定していたわけではなかったけど、コンパクト設計なパソコンにしてほんと良かったと思う。
Posted by とおるぱぱ at 00:53│Comments(0)
│パソコン/ビデオ編集な話