てぃーだブログ › あきなふすきぃ › 日常なはなし › こんなの掲示されてました

こんなの掲示されてました

2005年09月20日

こんなの掲示されてました 職安には、求職者支援として職業訓練校の案内一覧が掲示されている。IT関連、介護関連、溶接(!?)、もずく養殖(!?)など受講内容もいろいろあって面白い。募集人員や受講資格など、若干の制約はあるが、テキスト代とそこへの交通費だけを負担すれば、それらのことを受講できると考えれば、受けなきゃ損な気すらしてしまう・・・。


同じカテゴリー(日常なはなし)の記事
育児⇒日々のこと
育児⇒日々のこと(2007-04-18 08:36)

誕生日・・・
誕生日・・・(2007-03-11 07:59)

涙を流したCM
涙を流したCM(2007-03-05 09:11)

髪を切った
髪を切った(2007-03-05 08:47)

与儀公園
与儀公園(2007-02-26 18:54)


Posted by とおるぱぱ at 23:51│Comments(3)日常なはなし
◆ この記事へのコメント
興味のあるモノはありましたか?
オイラも先月まで2度目の訓練生でしたけど結構楽しいですよ。
ただ、期間が短いので多少詰め込みみたいな感じになりますけどね。

ちなみに、交通費は大抵、雇用の方から支給されますよ。だから負担するのはテキスト代・検定料くらいなモノです。

Posted by あまくま at 2005年09月21日 00:45
あまくまさん、コメントありがとうございます!

交通費も出るんですね。知らなかった。前に、給付期間終了ぎりぎりに何か受講すると、その期間中も給付対象期間になると、経験者から聞いたことがあるのですが、今でもそうなんでしょうか。ご存知ありませんか?
Posted by まつ at 2005年09月21日 00:59
そうです問題なく給付をうけれますよ。

それから、自己都合で辞めた場合でも訓練生になれば3ヶ月待たなくても翌月から訓練期間終了まで給付を受けることが出来ます。

それと、わずかばかりですが「出席」に応じて「訓練手当」が支給されます。
Posted by あまくま at 2005年09月21日 01:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。