9(nine)いい感じです!!
2006年12月15日

「”あったらいいな”は、無くてもいい」とは、どこぞのお部屋の片付け指南本の言葉ですが、通話・メール・ブラウザなど一般的な基本機能を抑えつつ、おお凄ぇ~と思うものの意外と日常使わなかったりするカメラやアプリなどの機能は省いた”潔さ”。それでいて静かに存在感を主張するデザイン。
好みは分かれそうですが、
広告通りで、いい感じです(^-^)。
それ以上に私が興味を引いたのは、ネット上でも話題となっていた処理能力の高さ。ARM9(ニンテンドーDSも同じなの?)をCPUに採用し、サクサク動きますよ~と、発売前から強調して宣伝されていたものの、実際に触るまでは、正直不安いっぱいでした。なんせ、いままで使っていた機種(写真奥:愛称⇒京ぽん)が、レスポンスは遅い、すぐにメモリ不足になるやら、メールを打つのも億劫なほどだったので・・・。
で、9ですが、これはいい。良すぎです!メールを打つのが楽しくなるくらいの反応速度、漢字変換の速さ。ほんとサクサクすいすいです。ウソじゃなかった~~(T-T)。これならきっと、わたしのメール返信率も上がるはず・・・。
若干、わたしの手には小さすぎて、操作が少ししにくいかもしれないけど、慣れの問題かも。
レスポンスが速いから、キー操作のしにくさが私は気になりません

そうそう、フォントが丸文字っぽくてかわいいんです。しかも見やすい!
Posted by とおるぱぱ at 23:59│Comments(4)
│日常なはなし
◆ この記事へのトラックバック
購入を悩んでいた9(nine)ですが、店頭でモックを見てそのキュートな姿に一目惚れ。結局機種変更で購入してしまいました♪ 第一印象としては、とにかくシンプルでコンパクトという感じ...
結局購入してしまったnine♪【WILLCOM応援団】at 2006年12月19日 00:08
◆ この記事へのコメント
まつじゅんさん、はじめまして!!
TBありがとうございました。
nineを購入されたんですね。丸文字が見やすく、とても可愛いですよね。液晶も2.0インチと小さい筈なのに、あまりそれを感じさせないから不思議です。
賛否両論ありそうですが、京ぽん同様に愛される端末になって欲しいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
m(__)m
TBありがとうございました。
nineを購入されたんですね。丸文字が見やすく、とても可愛いですよね。液晶も2.0インチと小さい筈なのに、あまりそれを感じさせないから不思議です。
賛否両論ありそうですが、京ぽん同様に愛される端末になって欲しいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
m(__)m
Posted by クリック at 2006年12月19日 00:22
クリックさん、コメントありがとうございます!!
来年は、個性的なラインナップに拍車がかかるといいですよね>WILLCOM
P.S TBありがとうございます(^-^)。
来年は、個性的なラインナップに拍車がかかるといいですよね>WILLCOM
P.S TBありがとうございます(^-^)。
Posted by まつじゅん at 2006年12月19日 23:39
はじめまして!WILCOM大好きのshimoといいます。
私も「京ぽん」を使っています。今まで京ぽん以上に気に入った機種がなかったので、今の京ぽんで2代目です。
最近パソコンよりPHSでメールをすることが多くなってきたことと、バッテリーの持ちが怪しくなってきたので、そろそろ機種変更をしたいと思っていたのですが、9(nine)に一目ぼれ、でもesも捨てがたい・・・と、もう一歩が踏み出せず、悩んでいました。
まつじゅんさんの記事を読んで「これ!」と思いました!早速、あした9(nine)に機種変更したいと思います。ありがとうございました!
私も「京ぽん」を使っています。今まで京ぽん以上に気に入った機種がなかったので、今の京ぽんで2代目です。
最近パソコンよりPHSでメールをすることが多くなってきたことと、バッテリーの持ちが怪しくなってきたので、そろそろ機種変更をしたいと思っていたのですが、9(nine)に一目ぼれ、でもesも捨てがたい・・・と、もう一歩が踏み出せず、悩んでいました。
まつじゅんさんの記事を読んで「これ!」と思いました!早速、あした9(nine)に機種変更したいと思います。ありがとうございました!
Posted by shimo at 2006年12月20日 01:28
shimoさんコメントありがとうございます!
私の個人的な感想がshimoさんの参考になって嬉しい限りです。esは私も悩みましたよ~(^-^)。でも予算を明らかにオーバーしていたので「いや、たぶんここまでは使わない」と割り切りました(言い聞かせました(^^;)
9(nine)は、方向キーこそ押しにくいですが、メニューや記号選択がダイヤルキーと対応していたり、人の操作手順に配慮したメニュー配置だったり、工夫が各所に施されています。まぁ、まだ改善の余地はあるとは思いますけど、いやはや十分です(^-^)。
わたしの住む沖縄では、発売直後だったせいか、ヤマダ電機には入荷されておらず、買ったジャスコには私の含めて2つしか在庫がないなどしましたが、あるといいですね(^^)。
きっと白か黒か、迷いますよ~(汗
私の個人的な感想がshimoさんの参考になって嬉しい限りです。esは私も悩みましたよ~(^-^)。でも予算を明らかにオーバーしていたので「いや、たぶんここまでは使わない」と割り切りました(言い聞かせました(^^;)
9(nine)は、方向キーこそ押しにくいですが、メニューや記号選択がダイヤルキーと対応していたり、人の操作手順に配慮したメニュー配置だったり、工夫が各所に施されています。まぁ、まだ改善の余地はあるとは思いますけど、いやはや十分です(^-^)。
わたしの住む沖縄では、発売直後だったせいか、ヤマダ電機には入荷されておらず、買ったジャスコには私の含めて2つしか在庫がないなどしましたが、あるといいですね(^^)。
きっと白か黒か、迷いますよ~(汗
Posted by まつじゅん at 2006年12月20日 01:48