画面も真っ青、わたしも真っ青

とおるぱぱ

2006年03月30日 00:17

ここ一ヶ月ずーっと解決できずにいる問題がある。

海外の調査チームに依頼するも、安易に何かのアンインストールとかOSのリカバリとか言ってくる。

冗談じゃないと、ユーザーにリスクの低い検証実験をしてもらったり、情報を聞き出しては、

それを元にインターネットをさ迷い、過去の類似事例や、各種技術情報を調べ、

手元で確認し、仮説を立てながら、問題解決の糸口を探るも、いまも問題は続いている。

そんな中、行き着いた類似事例とマイクロソフトの資料

これを元に、ユーザーに送ってもらったレジストリファイルを調べていた時のこと。。。
いや、集中力切れて、ぼーっとしてたんだと思う。

ふつうは右クリックで編集としないといけないのに、

なぜか起動してあったregedit.exeの上にドラッグ&ドロップ。。。

げっ、ユーザーのレジストリが取り込まれてしまった

やばい、レジストリはパソコンの神経みたいなもの。

環境の全く違うユーザーのPCでしかもノートのレジストリを、

こっちのデスクトップPCなんかに取り込んじゃったら、最悪PC死亡・・・。


おそるおそる再起動してみました⇒起動できませんでした(T-T
特殊起動で「前回正常起動時の構成で起動」を試すも×

セーフモードは、どうにか起動。よかった、セーフで起動できるってことは、

Windowsの基本部分は生きているってこと。

どうにかなるかもって淡い期待を裏切るように、次の起動時にはブルースクリーン(T-T

STOP 0x0000007B エラーで起動そのものができなくなる。だすげて~~~。

その後、試行錯誤を繰り返し、どうにかセーフモードでの起動を成功。

個人的にできれば避けたいシステムの復元を実行。


通常起動できました。(T-T(T-T(T-T)T-T)T-T)。
起動できてよかった~~~~。職場の業務用PCだったから怖かったよ~。


《今日の教訓》
仕事で使うパソコンで危険な操作はやめましょう!
関連記事