実は・・・ パート2

とおるぱぱ

2006年11月28日 09:45

職場においてはほんとに僅かな方しかご存知ないかもしれませんが、実は就職(転職)活動をしています。すでに二社の試験・面接を終えて結果待ちといった状態です。さて、どうなることやら。

受けたその二社はどちらもIT系の県外企業で、沖縄やアジア圏に進出しているなど似ているところも多いものの、わたしにとっては非常に対照的な二社。両方の内定が出ているわけではないですが、正直、悩んでいます。。。

一社は、今までのキャリアの活かせるところ。それもあって、基本給も今より4万UP。実力主義で昇給の機会は年1回。職場も自宅から近いなど、家族を養う私としては魅力この上ない。ただまぁ、守秘義務の壁もあってか、企業の中が見えない。公式Webや面接などで大まかな事業イメージは掴んだものの、雰囲気が見えてこないクールな感じ。

もう一社は、同じIT系だけれども、応募した部署はだいぶ畑が異なり、EC(e-commerce:電子商取引)を扱うところ。初めてのことだらけになるだろうし、スタートの基本給は今より下がる可能性が高い。就業先も自転車じゃちょっと遠い。ここまで書くとデメリットばかりだけど、ECそのものに興味があるのと、それ以上に企業理念をはじめとする社長の考えに凄く共感でき、社風そのものに魅力がある。先の一社と比べると”熱い”感じ。特に、実力主義の年2回の昇給機会。私が実力を上げられるか、また、半年間低い賃金でやっていけるかというところで、悩んでいます。(まだ結果も出てないけどね(笑))

社長は、どちらも切れ者という印象。ただ、前者が「あー、いかにもヒルズに居そうな感じ」でクールビズを着こなし、面接でもなにやら難しい話が中心でいかにも「面接」をして頂いた感じ。対して、後者はクリエイター的な感じ。面接では熱い思いを語り、それゆえの事業の大変さとやりがいを語るなど、笑顔を絶やさず、面接というより「懇談」という感じ。

ぶっちゃけ沖縄でなくても良かったんですよと漏らす社長と、沖縄が好きだと言い切る社長。どちらも正社員登用。結果はまだ待っているところだけど、悩むところです。

関連記事