人材派遣登録での実技試験

とおるぱぱ

2005年09月09日 00:24

 人材派遣登録の際、パソコンの実技試験がありました。大きく、実技内容と知識内容に分かれていて、後半はその両方を絡めたもの。テストとはえ、なかなか興味深い内容ばかりで、個人的には、講座を受けたようで、勉強になった(笑
 最初に行われたのはタイピング。画面に表示された文章(A4一枚分くらいかな)を一分間でどのくらい打てるかというもの。その後に、今度は数字をテンキーで入力するのもあった。

 次に、Word、Excelそれぞれに関して、操作などに関する質問に答える選択問題が続く。これがなかなか面白くて、普段何気なく操作していると、意外に即答できない。あまり身近じゃない人にとっては、質問の意味も分からなかったりするだろう・・・。これも時間制限付きだった。

 最後は、画面に表示される指示に従い、それ通りに文書を完成させるというもの。Excelであれば、書式設定などを変えたり、計算式を入れたり、体裁を整えたりと、時間制限もあるので、次々と進めなければ完成まで辿り着けない。Excelは全部できたけど、Wordの方は、全体の7割までしか進めることができなかった。(^-^;)

 全ての試験を終え、結果発表。試験担当者とともに確認をする。全体的に高い結果だったようで、Excelに関しては技術面も知識面も満点だったようだ。これには担当者も驚いていた。派遣社員としてのレベルは十分に満たしているとのことだった。Microsoftが実施しているMOUS等の試験も、恐らく、十分いけるだろうとのことだったので、これを機に挑戦してみようかな~。
関連記事